お金が大事だっていうけどさ、そんな事は小学生だってわかっているわけ。
だからさ大人になるにつれて本当ならもっとお金が大事だって気付くわけじゃない?
それなのに大人になると結構お金について悩みがち。
お金がすべてじゃないって言われたりもするけど
とはいえお金がなきゃ生活が難しいのもみんなが知ってる
やっぱりお金は大事なんだと思うんだ。
ご飯を食べるのも、服を着るのも、おうちに住むのもやっぱりお金がついてくる。
すごく身近な存在で、大人になってその存在の大事さに気づき、
無くなると困り、接し方の悩み、たくさんあるとうれしく毎日元気になる!
・・・あれ?
これってなにかと一緒な感じがしない?
身近な存在であり、大きくなると改めてその存在の大切さに気付き
亡くなると悲しく、反抗期や思春期には接し方に悩み、いつも元気でいてくれるだけで
毎日こっちもうれしくなる!
これ・・・家族じゃん!!
お金の話をしていたのにじつはお金は家族とおんなじだっていうことに気付いた!!
前ふりが長くなっちゃったけど、これが僕のお金に対する考え方の根っこです。
お金=モノ ではありません。
お金=人 お金=家族 です。
お金は人であり家族であると気付くと一気にお金に対する接し方が変わりません?
肩の力が抜けてくるというか
そう思えるとお金に対する接し方も自然とわかってくるはず。
例えば家族の誕生日。
プレゼントで何がいいか悩みますよね?
どれをあげたら喜ぶか?
喜ばせるためには何をしますか?
なにを知っているとよいですか?
きっと相手のことを考え相手の好きなものを考え、
好きなシチュエーションをつくり、最高のタイミングで
プレゼントを渡すと思います。
お金も一緒です。
プレゼントを渡された相手はどんな顔をしているでしょうか?
きっと笑顔でいることでしょう!もしかしたら泣きながら感謝されているかもしれません!
あなたの顔はどうですか?
きっとあなたもやはり笑顔でしょう!もしかしたらもらい泣きなんかもしていたり!
み~んな笑顔になりました!
お金も一緒です。
お金も人。
お金を考えお金のことを知ってお金は何をしたら喜ぶんだろう?
どういうシチュエーションならお金は喜ぶんだろう?
ここでお金を使ったらお金は喜ぶかな?
自分は喜ぶかな?
きっとこんなにお金のことを考え大事にすればお金はあなたのもとに帰ってきます。
だってそうでしょ?
お金は人。
自分のことを考えてくれている人とそうじゃない人。
どっちと一緒にいたいですか??
この記事へのコメントはありません。