昨日の下落にちょっとドキッとしたけどNY時間の取引も上昇し、
先物も上げてのスタートした今日の日経は終わってみたら
0.65%上昇でMACDもクロスして上昇トレンドになってきました!
選挙期間は株価が上がりやすい(過去で見ると88%の確率で上昇?!)ので
ここは依然として上昇目線で攻め続けようと思います。
10月19日の終値が29215.52円と29000円を超えてきていますから
30,000円も期待しますが、ひとまずここはピボットポイント分析をしてみましょう。
上昇トレンドに入った感じはするので明日はレジスタンスとなる29400を目指すかどうか?って感じか。
29500まで上げたらもっと上昇しそうだけど、ちょっとそれはパワー足りない感じなので
29400が目安。でも下の2ndサポートを割るとちょっと雲行き怪しくなる、かな。
よし、ひとまず日経の感じは上目線なので個別銘柄を見るべ。
大日精化(4116)
化学塗料などのメーカー。面白いMACDの形でチェックしていたところ、いよいよじゃないか?と思いロング。
・MACD:ゴールデンクロス仕掛けで、しばらく横動きした後。
・RSI:52と過小評価からの回復。
移動平均線の上でPERが7.75倍と良好。自己資本比率も51.5%と健全。
普通に結構いい感じじゃん。
気になる点があるとするなら出来高がちょっと少ない、かな。
とは言え中期でも持っていたい銘柄。期待しましょう。
DM三井製糖HD(2109)
こちら、ひとまず利確。理由は砂糖の先物が下げ始めているのと
MACDの色も薄くなってきた。ので、安全策をとって。
・・・これでこの後上昇してもしょうがないとしよう(笑)
次は
日本電信電話(9432)
NTTですな。ずーーーーっとそろそろか?って待ってたわけだけど
なっかなかな感じなのでお別れ。通信セクターがそろそろだと思うんだけど
まだ違ったみたい。。。
だいぶMACDのヒストグラム減ってきてるんだけど、なんというか、関心が無さすぎる。。。
日経自体が上昇相場で全体的に上がっているのにここでの資金のホールドは嫌だなという判断。
もう少し様子を見て明確に上昇するまで距離を置きます。
INPEX(1605)
これはめちゃくちゃ上がっている石油関連銘柄。
普通にいい銘柄なんだと思うんだけど、今はコロナ前の価格に到達しているし短期的にショートも有りなんじゃね?
という思惑からショート。
・MACD:だいぶ減少が始まっている。
・RSI:過大評価からの下向きが始まっているように見える。
・BB:かなり下には下がる余白があるうえ、バンドウォークから横に動き出している様にも見える。
移動平均はかなり下なので下げ始めたらそこまで行くのか?!
また原油先物を見るとめちゃくちゃ右肩上がり!原油価格とINPEXは相関性があるので
普通なら上昇のロングなんだろうけど、若干原油価格が下向いている様にも見える。
ちょっとどっちに転ぶか?な展開だからエントリーは少なめで。
株高相場にショートだしね。ちょっとビビる。
最後に・・・
全体的に株高な相場だったのでより伸びそうな銘柄を1つ。
微妙な感じの銘柄を2つお別れ。
過大評価気味な銘柄をショート。
という
バランス調整をする日でした。
もう少し上昇相場が続くんじゃないか?と思っているので
利益の乗っているものはしっかり伸ばしていく。
最近のコメント