先週のダウ1.09%上昇・NASDAQ0.5%上昇・S&P5000.75%上昇とアメリカの指標3指数がいずれも上昇し、
フィラデルフィア半導体指数も0.7%上昇とこれは18日月曜日は日経も上昇するかな?なんて思って迎えた
月曜日。
なかなかどーして、動きが重ーいね(笑)
1日通して0.3%下落となんとも言いづらい展開。
選挙期間中は株価が上昇する、というアノマリーもあるので期待していただけにいまいちだな。
これは下落のサインなのか?日経平均のチャートで確認しよう。
日経平均株価
日足で確認すると
・MACD:おそらくクロスをして上昇に転じようとしている。
・RSI:52.23と過小評価からの回復 とも取れる
・BB:中心付近でどっちにもいく、な。。。
移動平均線を先週突破して、上昇ムードになりつつあっただけに今日の下げはちょっと気味が悪い。
ニュースで伸び悩みを調べると
・中国の成長鈍化
・利益確定売り
が理由として挙げている所があったけど、どうかな。
例えば中国の成長鈍化だとして、
中国のGDPの発表は午前11時。
前年比 前回:7.9% 予想5.0% 結果:4.9%
その他 小売売上高 鉱工業生産 固定資産投資と
どれもあんまりな感じ。
でも
時間足にしてみると11時の発表の後からも特に動きに変化はなく、
1日通して軟調だったことからあんまり関係なかったんじゃないかな?
利益確定売りはあるにしても、動きが少ない印象だね。
ちなみに中国の状況もみてみる。
中国(上海総合指数)
今日も下げてる。
MACDもまだ下向きでクロスも遠い印象だからもうしばらく買えないかな。
とはいえ、将来的には中国は経済のトップになりそうだし
もしかしたら今は割安なのかも。
長期投資で少し保有を考えておこう。
最後に・・・
米10年債利回りがまた上げてきてるので、銀行株ももしかしたら買いなのか?
今日の動きはいまいちだったけど、注目。
個別で言うと
ラクスル(4384)
空売りで大きく利益を上げる事ができたけど、ここにきてロングでもいい様に見えてきた。
若干遅いかもだけどこちらも注目しておく。
んーーー、入ってもよかったかな(笑)
最近のコメント